A-6.浄瑠璃寺印仏断簡(十二体一版) 売約済


スキャナーの画像


フラッシュを用いた画像。若干白っぽく写っています。


サイズ 本紙 縦208o、横138o、額 縦325o、横268o

紙本木版、平安時代後期

京都・浄瑠璃寺の国宝・九体阿弥陀の中尊の胎内から発見された日本最古の仏教版画です。
通称名 「浄瑠璃印仏」と呼ばれる品には百体を一版で摺った「摺仏」と十二体一版を押印した「印仏」とがありますが、ご案内の品は左上隅の部分で一版の十二体+右一列四体の十六体です。
二種類の版のうち、どちらが古いか諸説あるようですが、素朴で古様な印象を百体一版に比べ、十二体一版は線も細く、より洗練された印象を与えます。
十二体一版には「長治二年五月十五日」の記銘を残す品があったと言われます。(長治二年=1105年)

十二体一版の特徴としては、一紙に6版72体押されたものと余白に9体を追加した81体のものが見られます。
ご案内の品は一紙に72体の一部分の小さな断簡ですが、一版十二体が完全に近い形で確認できる個体です。

額はダークブラウンの木製枠、アクリル入り。
版、紙質は確認済の真作保証と致します。仏教版画入門の方にお勧め致します。